こんにちは、信長(@nobunaga_ydb)です。
高校受験生や大学受験生にとって、親はありがたい存在ですが、うざいと感じるときも結構ありますよね。
あんた、こんな成績で本当に受験大丈夫なの?
マジで親うざいわ…。
何でこんな口出ししてくるんだろ?
ていうか、どう対処したらいいんだ…?
というわけで今回の記事では、
- 受験生の親がうざくなる理由
- 受験生の親のうざい言動一覧
- 親がうざいと感じたときの受験生の対処法
を解説していきます!
受験生の親がうざくなる理由
そもそも、なぜ受験生の親はうざくなってしまうのでしょうか。
まずはその理由について解説していきます。
子どもの将来が心配だから
一番の理由は、「子どもの将来が心配だから」です。
たとえば、子どもの模試の判定が悪いときに親が口出しするのは、
「模試の判定が悪い→このままだと受験本番で落ちる→受験に失敗すると、将来の可能性が狭まる」と考えているからなんですよね。
関連記事 模試の判定って信頼できるの?京大卒がガチで教えます!
逆に、「子どもの将来なんてどうでもいい!」と思っていたら、口出しなんてしないはずです。
けど、子どもからすれば、「心配してくれるのはありがたいけど、過剰に心配してくるのはマジでウザいから、遠くで見守っていてほしい」というのが本音なんだよね…。
見栄が強く、世間体を気にしているから
受験生の親の一部は、「子どもが受験で成功することが、自分のステータスになる」と思っています。
うちの息子が東大に受かったら、周りのみんなに自慢できるぞ~。
みたいな感じですね。
「見栄が強く、世間体を気にしすぎているタイプ」です。
このタイプの親は、「子どもが受験に失敗すると、人に合わせる顔がない」と本気で思っています。
だからこそ、子どもにガミガミ口出しして、うざくなってしまうんです。
自分の子どもを自立した他人として見れず、自分の所有物と思っているケースが多いので、かなりタチが悪いですね。
関連記事 大学受験に失敗して絶望している君にどうしても伝えたいこと
受験生の親のうざい言動一覧
ここからは、受験生の親のうざい言動を紹介していきます。
受験生の皆さんなら、少なくとも1つは心当たりがあるはずです。
「勉強しろ」と言ってくる
これは定番中の定番ですね。
シンプルに「勉強しろ」と命令してくるやつです。
勉強するかどうかはあくまで子ども本人が決めることであり、親が口出しする必要はありません。
「勉強しろ」と言われて、勉強する気になる子どもは1人もいないよ。
進路について口出ししてくる
子どもの進路についてあれこれ口出ししてくる親は、かなりうざいです。
たとえば…
- 子どもは医学部に行きたくないのに、「医学部に行け!」と強要する親
- 子どもは文系コースに進みたいのに、「理系コースに進め!」と強要する親
- 地元の大学じゃないと絶対に進学させない親
などが挙げられますね。
子どもの進路についても、あくまで子ども本人が決めるべきなので、親が強要するのはよくありません。
親の考えを押しつけられて、自分の人生をコントールされるなんて、子供からしたらたまったものじゃないです。
兄弟姉妹や同級生と比較する
兄弟姉妹や同級生と比較してくる親もいますが、正直めちゃくちゃうざいです。
よくあるのが、「優秀な兄弟姉妹や同級生と比べられること」です。
お姉ちゃんは頑張って国公立大に行ったのに、あんたは私立大志望なの?
同じクラスの田中くん、この前の模試で校内1位だったらしいわね。
あんた、何位だったの?成績表を見せなさい!
こういうの、マジで勘弁してほしいですよね。
親からしたら、他人と比較することで、子どもの「負けず嫌いスイッチ」が入ると思っているのでしょうが、他人と比較されてやる気になる子どもなんてほとんどいません。
また、自分にはめちゃくちゃ厳しいのに、弟や妹には甘い親も多いです。
たとえば、妹も勉強していないのに、自分にばっかり注意する親って結構います。
兄弟姉妹によって態度を使い分ける親って、マジでうざいですよ。
「第一志望に落ちたらどうするの?」と聞いてくる
「第一志望がダメだった場合、どうするの?」と聞いてくる親もいますが、これもうざいです。
親からしたら、「落ちたときのことも考えてちゃんとシミューレーションしているのか?」と、心配になる気持ちもわかります。
しかし、受験を控える子どもに対して、「落ちる」のようなネガティブな言葉を発してはいけません。
受験に無知なくせに、受け売りの知識をひけらかしてくる
受験勉強をしたことがない親に限って、受け売りの知識を覚えて、ひけらかしてきます。
たとえば、テレビをつけたら東大生が、
僕が受験生のときは、単語カードを作って英単語を覚えていました。
みたいな発言をしていたとします。
すると、無知な親はそれを鵜呑みにして、
あんた、英単語を覚えるときは単語カードを作ったほうがいいわよ。
とアドバイスしてくるんですよね。
けど、これはあくまでテレビに出ていた東大生本人のやり方であり、自分の子どもにも通用するとは限りません。
受験勉強を経験したことがない無知な親は、受け売りの知識を覚えるのではなく、自分で努力して受験情報の知識を身につけたうえで、子どもに生産的なアドバイスをするようにしましょう。
自分の受験生時代の話でマウントを取ってくる
俺が受験生のときは、今よりも倍率が高くて、大変だったんだぞ~。
俺が受験生のときは、1日10時間勉強していたぞ。
お前、少ないんじゃないのか?
こんなふうに、自分の受験生時代の話でマウントをとってくる親もうざいです。
受験経験がない無知な親もうざいですが、受験経験をもとにマウントをとってくる親もうざいんです。
子どもからしたら、「そんなの知らねえよ」としか言えませんからね。
今と昔では大学受験のルールなどが大幅に変わっているため、昔の受験の話をされても、子どもにはまったく響きません。
受験勉強にかかるお金の話をしてくる
あんたの予備校代、いくらだと思ってるの!
ちゃんと勉強しなさい!
こんな感じで、何かにつけて「受験勉強にかかるお金の話」をしてくる親がいますが、これもかなりうざいです。
もちろん、親の金銭面の援助がなければ、受験勉強できないのは事実です。
けど、子どもからすると、自分の受験勉強にお金がかかっていることくらい、百も承知なんですよね。
だから、親がわざわざお金の話をしても、意味がありません。
お金の話をされたら、子どもは何の反論もできないんです。
親は、勉強とお金をくっつけて説教するのはやめておきましょう。
親がうざいと感じたときの受験生の対処法
ここからは、親がうざいと感じたときの受験生の対処法について解説していきます。
模試や定期テストで結果を出す
うざい親を黙らせるためには、結果を出すのが一番です。
具体的には、模試や定期テストで結果を出しましょう。
そうすれば、あなたに対する親のいらだちや不安の大半は消えるはずです。
ちなみに僕は、浪人の夏の京大模試でA判定を出してから、親の不安はかなり減りました。
関連記事 受験生時代の京大実戦模試と京大オープンの成績表を紹介します!
成績がいつまでたっても悪いままだと、親が不安に思って口出ししてくるのは、ある程度は仕方ないかもしれません。
家にいる時間をなるべく減らす
うざい親との接触を少なくするために、家にいる時間を極力減らししましょう。
たとえば、
- 図書館
- カフェ
- 塾の自習室
など、外で勉強する場所はいくらでもあります。
ちなみに僕は浪人時代、ほぼ1日中有料自習室で勉強していたため、親との接触はほとんどありませんでした。
関連記事 【浪人2.0】~有料自習室を拠点とした浪人生活のすすめ
もし宅浪していれば、親と接触する頻度が高かったはずなので、有料自習室を借りて本当によかったです。
関連記事 宅浪は成功する?それとも失敗する?リアルな結論を下します!
親と話し合う
親がまともであれば、一度話し合いの機会を設けるのもおすすめです。
- 自分の現状の成績
- 自分が行きたい大学
- 親に対してしてほしいこと/してほしくないこと
などを伝えれば、親もあなたに対する理解が深まり、口出しする回数が減るかもしれません。
ただし、子どもの意見をまともに聞いてくれない親であれば、話し合っても無駄です。
先ほども説明した通り、物理的に距離を置くようにしましょう。
【受験生へ】うざい親と上手に付き合っていこう
今回の記事では、
- 受験生の親がうざくなる理由
- 受験生の親のうざい言動一覧
- 親がうざいと感じたときの受験生の対処法
を解説しました。
受験生の親がうざくなるのは、ある程度は仕方がありません。
まったくうざくない受験生の親なんて、1人もいないはずです。
受験生は、親の下で暮らしている以上、うざい親と上手に付き合っていきましょう!
コメント