▶受験生におすすめの「勉強グッズ一覧」はこちら!

「同格のthat」とは?例文付きで京大卒が徹底解説します!

スポンサーリンク
同格のthatとは?例文付きで解説
スポンサーリンク

こんにちは、信長(@nobunaga_ydb)です。

今回の記事では、英文中によく出てくる「同格のthat」について、例文も交えて徹底解説していきます。

  • 「同格のthat」ってそもそも何?
  • 「同格のthat」が使える名詞/使えない名詞
  • 「同格のthat」と「関係代名詞that」の違いや見分け方

 

などを知りたい人には、超役立つ内容になっているので、一緒に楽しく学んでいきましょう!

京都大学を卒業後、Z会で英語の参考書を編集していた僕が、わかりやすく解説していくよ~!

関連記事 現役で京大に80点差で落ちてから浪人して合格するまでの話

関連記事 新卒入社したZ会で「必修編 英作文のトレーニング」を編集していた頃の話

 

それではスタート!

スポンサーリンク

「同格のthat」って何?

「同格のthat」とは、〈名詞+that+S+V〉の形で、「S+Vという名詞」のように、直前の名詞の具体的な内容を説明するものです。

次の例文を見てください。

(Ex)There is a rumor.(うわさがある。)
この英文を見て、どう思いましたか?

 

うわさって、どんなうわさなのか気になります!

 

確かに、There is a rumorで終わってしまうと、rumor(うわさ)の内容が何なのか気になりますよね!

そこで、rumorの具体的な内容を説明するために、「同格のthat」を使うと⋯

 

(Ex)There is a rumor that Kaori will move to Tokyo next month.(カオリが来月東京に引っ越すといううわさがある。)
となり、「うわさの正体」が判明するわけです。

 

ねえねえ!

カオリちゃん、来月東京に引っ越すっていううわさよ!

みたいな情景が浮かびますね!

〈a rumor that S+V〉で、「S+Vといううわさ」という意味になります。

スポンサーリンク

「同格のthat」が使える名詞一覧と覚え方

「同格のthat」を習った人の多くが、次のように考えます。

どんな名詞でも、後ろに〈that+S+V〉を続けたら、同格の意味になるんだ!

よーし、英作文でも「同格のthat」を使いまくるぞー!

 

残念ながら、この考えは間違いです。

「同格のthat」が使える名詞は、限られています。

どんな名詞でも、「同格のthat」が使えるわけではないんです。

 

すべての名詞で「同格のthat」が使えると思っていました!

逆に、「同格のthat」が使える名詞を教えてください!

おっけー!任せて!

 

「同格のthat」が使える名詞は、限られているとはいえ、結構な数があります。

漠然とひとつひとつ覚えるのはしんどいので、カテゴリー別にまとめて紹介していきますね!

「カテゴリー」や「グループ」ごとにまとめるのが、効率のよい覚え方なんだ!

 

「思考」を表す名詞
  • idea(考え)
  • thought(考え)
  • belief(信念)
  • impression(印象)
  • doubt(疑い)
  • concept(概念)
  • feeling(感情)

「思考」を表す名詞は、「同格のthat」が使えるものが多いです。

これらの名詞は、動詞から派生したものが多いですね。

例えば、名詞thoughtは動詞thinkから、名詞beliefは動詞believeから派生しています。

 

例文を見てみましょう。

(Ex)I agree with the idea that children should not have smartphones.(子どもたちはスマートフォンを持つべきではないという考えに同意します。)

今回は、idea(考え)を使った例文でしたね。

 

「情報」を表す名詞
  • information(情報)
  • news(知らせ)
  • rumor(うわさ)
  • knowledge(知識)

「情報」を表す名詞も、「同格のthat」と相性がよいです。

特に、newsとrumorは、英文中で「同格のthat」とセットで使われているのをよく見かけます。

 

例文を見てみましょう。

(Ex)The news that Tom could not join the picnic disappointed us.(トムがピクニックに参加できないという知らせは、私たちをがっかりさせた。)

今回は、news(知らせ)を使った例文でしたね。

 

「発言」を表す名詞
  • remark(発言)
  • opinion(意見)
  • argument(主張)

「発言」を表す名詞も、「同格のthat」と相性がよいです。

例文を見てみましょう。

(Ex)Do you accept the argument that poverty breeds crime?(貧困が犯罪を生むという主張を受け入れますか。)

今回は、argument(主張)を使った例文でしたね。

 

「可能性」を表す名詞
  • possibility(可能性)
  • chance(可能性)
  • probability(見込み)
  • likelihood(見込み、可能性)

「可能性」を表す名詞も、「同格のthat」と相性がよいです。

例文を見てみましょう。

(Ex)There’s a good chance that I’ll be transferred to a different department.(違う部署に異動する可能性が高いんだ。)

今回は、chance(可能性)を使った例文でしたね。

 

「事実」を表す名詞
  • fact(事実)
  • truth(真実)
  • evidence(証拠)
  • proof(証拠)
  • plan(計画)

「事実」を表す名詞も、「同格のthat」と相性がよいです。

例文を見てみましょう。

(Ex)She tried to conceal the fact that she was pregnant.(彼女は自分が妊娠しているという事実を隠そうとした。)

今回は、fact(事実)を使った例文でしたね。

 

ちなみに、化粧品の「コンシーラー」は、動詞conceal(~を隠す)から派生してるのよ!

「コンシーラー」とは、こんな感じで、顔のシミやクマを「隠す」ためのものなの。

 

「命令」を表す名詞
  • order(命令)
  • demand(要求)
  • suggestion(提案)

「命令」を表す名詞も、「同格のthat」と相性がよいです。

また、動詞のorder(命令する)、demand(要求する)、suggest(提案する)も覚えておきましょう。

特に、動詞のsuggestの使い方は入試でめちゃくちゃ問われますからね。

関連記事 動詞suggestの意味と使い方を徹底解説します!

 

例文を見ていきましょう。

(Ex)The employees ignored the suggestion that the project be cancelled.(従業員はその事業計画を中止せよという提案を無視した。)

今回は、suggestion(提案)を使った例文でしたね。

スポンサーリンク

「同格のthat」が使えそうで使えない名詞一覧

名詞の中には、「同格のthat」が使えそうで使えないものがあるので、今から紹介していきますね!

 

「同格のthat」が使えそうで使えない名詞一覧
  • habit of doing(⋯するという習慣
  • custom of doing(⋯するという慣習
  • experience of doing(⋯するという経験
  • memory of doing(⋯するという記憶
  • chance to do (⋯する機会
  • tendency to do (⋯する傾向
  • case where S+V(SがVする場合
  • situation where S+V(SがVする状況

 

いかがでしょうか。

これらの名詞って、つい「同格のthat」を使ってしまいそうじゃないですか?

たとえば、次のような英作文(和文英訳)の問題が出たとします。

私の父は、毎朝1時間歩くという習慣がある。

 

この日本語を見ると、一部の生徒は、

あ!日本語に「~という」が含まれているわ!

「同格のthat」を使えばいいのね!

と、舞い上がってしまうんですよね。

 

そして、(×)My father has a habit that he walks for an hour every morning.と書いてしまいます。

正解は、(○)My father has a habit of walking for an hour every morning.です。

 

前置詞ofには、thatと同様に、「同格」の用法があります。

habitは「同格のthat」と仲が悪く、「同格のof」と仲良し、ということなんです。

 

あのー、質問があるんですが⋯。

全然いいよん!

さっき、「同格のthat」が使える名詞として、chanceが紹介されていましたよね?

けど、今回、「同格のthat」が使えそうで使えない名詞として、再びchanceが紹介されています。

結局、chanceって「同格のthat」を使えるんですか?

 

結論から言うと、名詞chanceの意味によって「同格のthat」が使えるか使えないかが決まります。

ここで、名詞chanceの意味を整理しましょう。

名詞chanceの意味
  • 可能性
  • 機会

 

「同格のthat」が使えるのは、chanceが「可能性」の意味になるときだけです。

chanceが「機会」の意味になるときは、「同格のthat」は使えません。

代わりに、「不定詞」を使います。

不定詞にも、「同格」を表す用法があるんだよ!

たとえば、ability to do(⋯する能力)や、attempt to do(⋯する試み)が挙げられるね!

 

例文を見ていきましょう。

(Ex)The businessman lost a golden chance to make a great fortune.(その実業家は、巨万の富を築く絶好の機会を失った。)

この英文中のchanceは「機会」という意味なので、「同格のthat」ではなく「不定詞」が使われています。

 

名詞chanceの使い方として、以下のまとめを覚えておこう!

名詞chanceの使い方
  • chance that S+V(S+Vという可能性)
  • chance to do(⋯する機会)
スポンサーリンク

「同格のthat」と名詞が離れるケースに注意!

「同格のthat」は、〈名詞+that+S+V〉のように、基本的には名詞の直後に置かれます。

しかし、「同格のthat」が名詞の直後ではなく、離れて置かれるケースがたまにあるんです。

 

例文を見てみましょう。

(Ex)The news came that there was a big earthquake in China.(中国で巨大地震が起きたというニュースが入ってきた。)

名詞news「同格のthat」が離れていることがわかりますね。

 

なぜ名詞newsと「同格のthat」を離す必要があるんですか?

普通に、newsの直後に「同格のthat」を置けばいいと思うのですが⋯。

確かにそう思うのが自然だよね!

じゃあ、newsの直後に「同格のthat」を置いてみようか!

 

(Ex)The news that there was a big earthquake in China came.

 

この英文を見て、何か感じることはある?

主語の部分がすごく長いですね⋯。

そして、最後に動詞cameが「ポツンと一軒家」みたいに置かれているので、英文全体としてちょっと気持ち悪い印象があります⋯!

その感覚、すごくいいね!

 

英語の世界では、「長い主語」は嫌われます

newsの直後に「同格のthat」を置いてしまうと、主語がものすごく長くなってしまうので、「同格のthat」は切り離したほうがいいんです。

(Ex)The news came that there was a big earthquake in China.

このほうが〈S+V〉の構造がすぐつかめるので、スッキリしていますよね!

 

この構造パターンの英文は、大学入試によく出てくるので注意しましょう。

そして、訳すときは、「そのニュースは中国で巨大地震が起こったということが来た。」みたいな、意味不明な訳し方をしたら絶対ダメですよ!

当たり前ですが、動詞comeは、I think that ⋯やI believe that ⋯みたいに、後ろにthat節をとることができません。

The news cameがこの英文の骨格であることに気づこう!

スポンサーリンク

「同格のthat」と「関係代名詞のthat」の見分け方

「同格のthat」と「関係代名詞のthat」を混同してしまう人が多いので、今からその見分け方を紹介していきますね。

「同格のthat」と「関係代名詞のthat」の見分け方
  • 「同格のthat」⇒ that節内に〈完全な文〉がくる
  • 「関係代名詞のthat」⇒ that節内に〈不完全な文〉がくる

 

〈完全な文〉とか〈不完全な文〉ってどういうことですか⋯?

例文を使ってわかりやすく説明していくね!

 

(Ex)The rumor that she had dropped out of school was true.(彼女が退学したといううわさは本当だった。)

このthatは、「同格のthat」です。

「同格のthat」の品詞は従属接続詞なので、後ろには〈完全な文〉がきます。

※従属接続詞って何?と思った人は、この記事↓の中で接続詞について解説しているので、読んでみてください。

関連記事 英語の品詞の全種類一覧と特徴を1万8000字で徹底解説します!

 

そして、〈完全な文〉とは、「要素が何一つ欠けていない文」のことです。

今回の例文でいうと、she had dropped out of schoolの部分は「完全な文」です。

英文として、何一つ欠けている要素が見当たらないことがわかりますよね!

 

引き続き、例文を見ていきましょう。

(Ex)The rumor that she had denied was true.(彼女が否定していたそのうわさは本当だった。)

このthatは、「関係代名詞のthat」です。

関係代名詞は、後ろに〈不完全な文〉がきます。

〈不完全な文〉とは、「要素が欠けている文」のことです。

具体的には、以下の要素が欠けている文のことを指します。

〈不完全な文〉の定義
  • 主語が欠けている
  • 他動詞の目的語が欠けている
  • 前置詞の目的語が欠けている

 

今回の例文でいうと、she had deniedの部分は「不完全な文」です。

他動詞denied(~を否定した)の目的語が欠けていますからね。

もともとは、deniedの直後に目的語としてthe rumorがあったのですが、それが関係代名詞thatになって前方に移動したことで、「穴」がぽっかり空いたということです。

同格のthatと関係代名詞that

 

同じthatでも、「同格のthat」と「関係代名詞のthat」は役割は全然違うから、それぞれの仕組みを覚えておこう!

スポンサーリンク

〈前置詞+the fact that +S+V〉の形は頻出なので覚えておこう

大学入試の長文では、〈前置詞+the fact that+S+V〉の形がよく出てきます。

代表的なものは、以下の2つです。

〈前置詞+the fact that+S+V〉の代表例
  • 〈despite the fact that S+V〉(S+Vという事実にもかかわらず)
  • 〈due to the fact that S+V〉(S+Vという事実が原因で)

 

例文を見てみましょう。

(Ex)Despite the fact that the students are not allowed to use smartphones in our school,  many still do.(生徒たちは校内でスマートフォンを使うことが許されていないにもかかわらず、多くの生徒が使っている。)
(Ex)The event was canceled due to the fact that it was raining heavily.(大雨のため、そのイベントは中止となった。)

 

前置詞の直後に〈S+V〉はこないから、代わりに〈the fact that S+V〉がきていると考えよう!

スポンサーリンク

入試問題にチャレンジ!

今回学んだ「同格のthat」の重要ポイントを押さえたうえで、入試問題を解いてみましょう!

問題を解き終わったら、すぐ下の解答解説を読みましょう。

問1

The rumor (      ) he took bribes circulated throughout the city.

① which ② that ③ about ④ what

(北里大学)

正解は②のthatです。

rumor(うわさ)は、同格のthatが使える名詞でしたね!

そして、関係代名詞のwhichを選んでしまった人は反省しましょう。

空欄の後ろのhe took bribes(彼はわいろを受けとった)は、〈完全な文〉になっています。

関係代名詞は、後ろに〈不完全な文〉がくるので、今回は使えません。

 

ちなみに、この英文の骨格は、主語がthe rumorで、動詞がcirculated(広まった)です。

he took bribesの部分は、あくまでthat節内の要素にすぎないので注意しましょう!

 

(訳)彼がわいろを受け取ったといううわさが、街中に広まった。

 

問2

There are numerous cases (      ) Japanese modesty causes misunderstanding.

① what ② that ③ which ④ where

(法政大学)

正解は④のwhereです。

case(場合)は、「同格のthat」が使えそうで使えない名詞でしたね!

 

caseは、「同格のthat」の代わりに「関係副詞where」を使います。

case where S+V〉で、(SがVする場合)という意味になります。

situation where S+V〉(SがVする状況)も覚えておきましょう。

 

(訳)日本人の謙虚さが誤解を招く場合が無数にある。
スポンサーリンク

「同格のthat」は用法を守って正しくお使いください

今回の記事では、「同格のthatの使い方」や、「同格のthatが使える名詞/使えない名詞」や、「同格のthatと関係代名詞thatの見分け方」などについて徹底解説しました。

「同格のthat」は確かに便利な表現ですが、使い方を間違えると危険です。

 

特に、英作文で「~という」を表したいときは注意しましょう。

「同格のthat」を使いたいなら、名詞を慎重に選択するようにしてね!

 

お知らせ

「ヤバイ大学受験Blog」のLINE公式アカウントを開設しました!

ブログでは言えない大学受験に関するリアルな情報や、入試問題の解説などを配信していきます!

大学受験に関する個別のご相談も、可能な限り対応させていただきます!

ともだち追加、お待ちしております!

友だち追加

 

コメント