▶受験生におすすめの「勉強グッズ一覧」はこちら!

大学受験の英語勉強法

英文法・語法

helpの意味と使い方!派生語helpfulについても解説!

こんにちは、信長(@nobunaga_ydb)です。突然ですが、皆さんは動詞helpの意味や使い方を知っていますか?helpの意味や使い方なんて、子どものころから知ってるよ。「助ける」という意味で、「Help me!」みたいに使うんだろ?甘...
英文法・語法

「同格のthat」とは?例文付きで京大卒が徹底解説します!

こんにちは、信長(@nobunaga_ydb)です。今回の記事では、英文中によく出てくる「同格のthat」について、例文も交えて徹底解説していきます。 「同格のthat」ってそもそも何? 「同格のthat」が使える名詞/使えない名詞 「同格...
英文法・語法

英語suggestの意味と使い方!名詞suggestionも解説!

こんにちは、信長(@nobunaga_ydb)です。今回の記事では、大学受験で超頻出の「英語の動詞suggest」について徹底解説していきます。 英語の動詞suggestの意味や使い方 英語の名詞suggestionの意味や使い方などを知り...
英文法・語法

excitingとexcitedの意味の違いを京大卒が徹底解説します!

こんにちは、信長(@nobunaga_ydb)です。突然ですが、クイズです。「興奮したファンがステージに押し寄せた。」の英訳として、次の2つのうちどちらが正しいでしょうか? Exciting fans rushed to the stage...
英文法・語法

知覚動詞って何?使役動詞との共通点や受動態の用法などを一覧表付きで京大卒が徹底解説します!

こんにちは、信長(@nobunaga_ydb)です。今回の記事では、大学受験で超頻出の「英語の知覚動詞」について徹底解説していきます。 知覚動詞の種類や意味、使い方 知覚動詞と使役動詞の共通点 知覚動詞の受動態の用法などを知りたい人には、超...
英文法・語法

英語の使役動詞let/make/have/getの使い分けを例文付きで京大卒が徹底解説します!

こんにちは、信長(@nobunaga_ydb)です。今回の記事では、大学受験で超頻出の「英語の使役動詞」について、例文付きで徹底解説していきます。使役動詞といえば、let/make/have/getの存在を知っている人は多いのですが、それぞ...
英文法・語法

「almost」の意味と使い方を京大卒がくわしく解説します!

こんにちは、信長(@nobunaga_ydb)です。皆さんは、大学受験にめちゃくちゃ出てくるalmostという単語を知っていますか?知ってるに決まってんじゃん。「ほとんど」っていう意味だろ?おそらく、皆さんも彼のように、「almost=ほと...
英作文

英作文(和文英訳)の書き方のコツを京大卒が徹底解説します!

こんにちは、信長(@nobunaga_ydb)です。僕は英作文が大好きです。京大に合格できたのも、入試本番の英作文で無双できたからだと思います。関連記事 現役で京大に80点差で落ちてから浪人して合格するまでの話英作文が好きすぎて、新卒入社し...
英文法・語法

英語の品詞とは?全種類一覧と見分け方のコツを京大卒が教えます!

こんにちは、信長(nobunaga_ydb)です。突然ですが、皆さんは英語が得意ですか?得意な人、うらやましいです。大学受験では、英語が得意な人のほうが有利ですからね。関連記事 英語を得意にすれば、大学受験の成功確率が高まる逆に、苦手な人。...